おばあちゃん作 ヴィンテージバッグ

そろそろ95歳になる、大正8年生まれの祖母は、「編み物の先生」でした。

大昔、ファッションショー用のニットのウエディングドレスをデザイン・製作し、180cm位のモデルがキャットウオークを歩いた写真を見たこともございます。
手前味噌ですが、なかなかのデザインでした^^

ニッティングのみならず、手芸全般、指先を動かす事は何でも好きだったようで、
大勢の生徒さんに教え、老人会でも教え、つい先達てまでボケ防止に大量のチョッキを製作していたので、当店でも販売しておりました。

余談ですが、今風に言えば「自分へのご褒美」として購入したOMEGAの腕時計やら着物やらを見せられ、当時小学生だったわたくしは「箪笥の肥しだ」と言って、臍を曲げられた覚えがございます(^皿^;

そんな祖母が、結婚前の母に作ったバッグが出て参りました。



恐らく、母が着ていた綺麗な水色の着物に合わせて作ったものと思われます♪

やさしい色のビーズが、乙女心をくすぐります・・・
が、次の瞬間、凄い手間が掛かりそうで背筋が寒くなりました?!^^;

思い起こせば、母は「おばあちゃんが○○を作ってくれた。」という話を頻繁にしておりました。
わたくしも、“おかあさん”に色々作って貰いたかったです、人に自慢出来るものを・・・(^p^*)

こういった祖母の作品の中から、古新聞発見!


昭和50年5月6日火曜日のサンケイ新聞 夕刊です。

『子供の日、坊や受難  回転ドアに足はさまれ』
『カシワモチで食中毒  こども医療センター』
など、散々なこどもの日を過ごした子ども達のニュースが目につくと共に、語り口や、選ぶ言葉が優しく、美しい日本語が使われていた事に驚きました。

今の新聞は、とかく、刺激的でクールになったものだと感じます。

古き良き時代のエッセンスを、古新聞から感じ取りました(*^-^*)