脇道に逸れたお楽しみ
前述の国立歴史民俗博物館では、こんなにユーモラス(少し間抜け)な、愛おしいものも見付けました。
布製の甲冑(だったと思います)を身に着けた弥生人(手前)の足下に蹲る現代人?!
こういうスペシャリストが、博物館を支えているのですね(^-^)
“ひとがた(人形)”という文字は目に入っておりましたが、何だか可愛らしい♪という印象ばかり受け、撮影。
今、添書きを読んだところ『釘が打たれた人形は呪いの人形か』と記載されているではございませんかっ?!
夢中で撮影しているところを、職員の方に見られた様な記憶がございます。
ひょっとしたら、“呪いマニア”か何かだと思われてしまったかもしれません(-。-:
楽書のある木簡
肩の力が抜ける様なユーモアーを感じさせますね~♪
“落書”ではなく、確かに、“楽書”です!
巻物の中に居た“悪巧みをしてそうな客引(?)”
これは、平安時代か鎌倉時代のものだったかと思いますが、昔から居たんですね、「うっしっし」という人相の人(^。-)
ちいちゃな、ちいちゃな、かわいこちゃん♪
和宮は、このねこちゃんを撫でては、微笑んだのだろうなぁ、と思わず想像してしまいます^^
今も、昔も、感性は共通するものがあるのですね!
うれしい発見がいくつもありました。
■□■□■□■□■□■□■□■□
国立歴史民俗博物館
千葉県佐倉市城内町 117(佐倉城跡!)
電話 043-486-0123(代)
公式HP:http://www.rekihaku.ac.jp/index.html
■□■□■□■□■□■□■□■□
布製の甲冑(だったと思います)を身に着けた弥生人(手前)の足下に蹲る現代人?!
こういうスペシャリストが、博物館を支えているのですね(^-^)
“ひとがた(人形)”という文字は目に入っておりましたが、何だか可愛らしい♪という印象ばかり受け、撮影。
今、添書きを読んだところ『釘が打たれた人形は呪いの人形か』と記載されているではございませんかっ?!
夢中で撮影しているところを、職員の方に見られた様な記憶がございます。
ひょっとしたら、“呪いマニア”か何かだと思われてしまったかもしれません(-。-:
楽書のある木簡
肩の力が抜ける様なユーモアーを感じさせますね~♪
“落書”ではなく、確かに、“楽書”です!
巻物の中に居た“悪巧みをしてそうな客引(?)”
これは、平安時代か鎌倉時代のものだったかと思いますが、昔から居たんですね、「うっしっし」という人相の人(^。-)
ちいちゃな、ちいちゃな、かわいこちゃん♪
和宮は、このねこちゃんを撫でては、微笑んだのだろうなぁ、と思わず想像してしまいます^^
今も、昔も、感性は共通するものがあるのですね!
うれしい発見がいくつもありました。
■□■□■□■□■□■□■□■□
国立歴史民俗博物館
千葉県佐倉市城内町 117(佐倉城跡!)
電話 043-486-0123(代)
公式HP:http://www.rekihaku.ac.jp/index.html
■□■□■□■□■□■□■□■□