品 番 | SC2-414 |
年 代 | c.1890年 ヴィクトリアン |
製作国 | イギリス |
素 材 | ボーン、真鍮 |
寸 法 | 縦:23mm、横:23mm、高さ:11mm |
ひと言 | 清らかで初々しい、朝露に濡れた薔薇といった雰囲気のイヤリングです。 大きすぎず、小さすぎず、清楚でありながら、華やかさがございます。 素晴らしい立体感で、高さがございますので、側面から眺めた際、ボリュームがございます。 花弁の重なり具合が見事です。 1枚1枚の花弁は、先端に行く程薄くなり、カールし、透けているのではないかと思わせる質感です。 中心部分は、ほんのりピンク色をしており、フェミニンさが一雫加えられております。 少女の様に可憐です。 アイボリーの彫刻は、遺跡からの発掘により、太古の昔から作られていた事が伺えます。 エジプト、ギリシャ、ローマを初めとする文明を通じて、各時代で、アイボリーは、珍重されて来た様です。 ヴィクトリア時代に入り、アイボリーは、ロマン主義的嗜好や、無色のジュエリーの流行に伴い、大流行したそうです。 自然、特に、植物のモチーフが好まれ、ヴィクトリア時代を通じて、身に着けられました。 日本では、アイボリー=象牙と限定されていますが、ヨーロッパでは、動物の牙、骨、角等の総称としてアイボリーが用いられます。 当イヤリングは、ボーン(動物の骨)の彫刻でございます。 |
ヴィクトリアン ボーン 薔薇 イヤリング [SC2-414]
ヴィクトリアン ボーン 薔薇 イヤリング
[SC2-414]

商品詳細