品 番 | SC2-115 |
年 代 | 20世紀初頭 |
製作国 | コンチネンタル |
製作者 | 不詳(フットにクラウンマークが入っております。) |
素 材 | クリスタルガラス |
寸 法 | 直径:7.1cm、高さ:25.1cm |
ひと言 | ステムとボウルの境が無く、フルートとも、ホローステムとも言える、究極のすらりとしたグラスは、「乾杯」にぴったりのデザイン。 ホローステムとは、ステム内に空洞があり、シャンパーニュを入れ、底から立ち上る泡の動きの美しさが加わる事により、完成するグラスです。 無数の泡を目で追うのは、至福の時。恍惚と致します。 当初は、シャンパーニュの泡の列を鑑賞するための、試飲用グラスとして生まれたデザインで、稀有な形状をしております。 エングレービング(グラヴュール)で、ウェーブ、ライン、スクロール、放射型、円や半月型を上手に組み合わせ、陽気な物語が表されております。 クールビューティーな姿からは想像だにしない、のんきなかわいらしさがございます。 歌う小鳥さんを、2羽見付けられましたか。 手前に来る絵柄によって、小鳥さん達の会話が変わるようで、とても楽しい雰囲気でございます。 クリスタルガラスは、透明度が高く、電子顕微鏡で拡大すると、無数の小さな凹凸が満遍なく、規則的に並んでいるので、通常のガラスに比べ、光の反射率や屈折率が高く、輝きを増すそうです。 花器として、植物を生けると、一見しゅっとして素敵ですが、良くご覧になる方には、絵柄の鳥や草花と一体化し、にぎやかな楽園が拡がります。 |
エングレービング・グラビュール フルート グラス [SC2-115]
エングレービング・グラビュール フルート グラス
[SC2-115]

販売価格: 23,000円(税別)
(税込: 25,300円)
商品詳細