品 番 | JT-Mo-50 |
年 代 | c.1960年 |
製作国 | 日本 |
製作者 | 鈴木孫次 |
素 材 | 天然木、本朱漆、金、銀、螺鈿 |
寸 法 | 屠蘇台 縦:36.5cm、横:54.5cm、高さ:12cm 重箱 縦:18.3cm、横:18.3cm、高さ:22cm (四段重) 杯台 縦:13.8cm、横:13.8cm、高さ:12cm 盃 杯大 直径:11cm、高さ:3.7cm 杯中 直径:9.2cm、高さ:3.1cm 杯小 直径:7.6cm、高さ:2.5cm 取り皿 縦:12.2cm、横:13.7cm、高さ:1.5cm 箸置き 縦:3.8cm、横:17.4cm、高さ:1.9cm 銚子 縦:11.5cm、横:17.5cm、高さ:18.5cm |
ひと言 | 最も高級・高価な輪島型の屠蘇台、しかも七ツ揃。 最も高貴かつ縁起の良い朱塗り、贅沢に金を用いた松竹梅の蒔絵、 幸先の良い未来を想わせる螺鈿の輝き。 こっくりとした濃厚な赤に、上品な金、紫青緑を始めとする虹色、屠蘇台と杯台縁周りに施された銀の、見事なまでの調和。 神戸の故あるお宅が所有されていましたが、使用感を感じさせない、新品に近い、極めて状態の良い品です。 共箱ございます。 胸が躍り、身体の熱くなる様な、「晴れ」の日に相応しい絢爛豪華たる屠蘇器です。 |
輪島塗 鈴木孫次 七ツ揃屠蘇器 [JT-Mo-50]
輪島塗 鈴木孫次 七ツ揃屠蘇器
[JT-Mo-50]

商品詳細